ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

【3色塗り】(緑色編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

先日から始めた3色塗り絵。

前回は、色鉛筆の赤・青・黄の3色で深みのある赤色を塗っている様子をお届けしました。

今回は【緑色編】です。

赤・青・黄の3色で葉っぱを緑色に塗っている様子をご紹介します。

3色塗り絵シリーズ記事一覧

【3色塗り】(赤色編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

【3色塗り】(緑色編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた ←今回の記事はこちら

【3色塗り】(黄色編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

【3色塗り】(青色編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

【3色塗り】(レース・リボン編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

【3色塗り】(背景編)ダイソー塗り絵「花の国」を赤・青・黄の色鉛筆3色で塗ってみた

初めての3色塗り絵のまとめと感想

 

 

使用した塗り絵本

ダイソーで1冊100円で売っています。

f:id:chizurumaro:20160808135530j:plain

今回は左の「花の国」のバラの花のページを塗っています。

 

使用した色鉛筆

三菱鉛筆 色鉛筆 880級 36色 K88036CP

三菱鉛筆 色鉛筆 880級 36色 K88036CP

  • 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
  • メディア: オフィス用品
 

色選びが面倒なときに大変重宝している36色セット。

こちらの赤、青、黄の3色を使用しています。

 

今日はここから

前回はここで終了しました。

f:id:chizurumaro:20161104130718j:plain

今回は、真ん中の花束の茎や葉っぱを緑で塗っていきます。

前回の「【3色塗り】赤色編」はこちらからどうぞ。

 

緑色の作り方

前回の赤色のときは、使用する3色の中に基本の赤色が入っていました。

そのため、深みを出すことにのみ集中すれば良かったので、塗りやすかったです。

しかし今回の緑色、使用する3色には緑色がありません。

自分で緑色を作らなければなりません。

これが予想以上に難しくて迷走しました。

迷走したために、今回手順も画像も多いです。

適当に流し見てください。

 

それでは、こちらの葉っぱを塗っていきましょう。

f:id:chizurumaro:20161121175112j:plain

 

①薄く黄色を塗ります。

f:id:chizurumaro:20161121175042j:plain

 

②薄く青色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175212j:plain

 

③再び薄く黄色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175246j:plain

 

④再び青色を薄く重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175315j:plain

筆圧弱めに塗っているせいもあってか、まだまだ緑色には程遠いです。

 

⑤ここで赤色を投入。

f:id:chizurumaro:20161121175418j:plain

赤色は影部分にのみ使用します。

今回は、葉っぱが中心の葉脈にそって少しくぼんでいるようにしたいので、中心部分にのみ赤色を塗っています。

 

⑥赤色をぼかすイメージで葉っぱ全体に黄色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175527j:plain

 

⑦さらに葉っぱ全体に青色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175607j:plain

こちらも⑥と同様に、⑤の赤色をぼかすイメージで。

 

⑧黄色を葉っぱ全体に薄く重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175721j:plain

⑦の時点で相当青色が濃かったんですが、上から黄色を重ねると青色が和らぎました。

 

⑨またまた青色を葉っぱ全体に重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121175819j:plain

……⑦とあまり変わらないんじゃなかろうか。

 

⑩ここで再び赤色登場。

f:id:chizurumaro:20161121175930j:plain

⑤と同じような場所に赤色を塗ります。

 

⑪葉っぱ全体に黄色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121180034j:plain

⑥と同じように、赤色をぼかすイメージで黄色を重ねています。

心なしか緑色に近づいていきたような……。

 

⑫青色を葉っぱ全体に薄く重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121180151j:plain

段々色が混ざらなくなってきました。

大体毎回これくらいの時点で、「やばい!緑色にならない……!」と焦っています。

 

⑬黄色を葉っぱ全体に重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121180333j:plain

突然の緑色出現。

⑫との違いがすごいですが、間違いなく⑫に黄色を重ねただけなんです。

ここまで来ると、もうすぐ完成です。

 

⑭葉っぱ全体に青色を重ねます。

f:id:chizurumaro:20161121180610j:plain

気持ちもう少しだけ濃い緑色にしたいので、さらに青色を重ねました。

 

⑮葉っぱ中心の葉脈部分に少しだけ赤色を塗ります。

f:id:chizurumaro:20161121180722j:plain

ちょっとだけ赤みが欲しくてここで赤色を投入。

 

⑯最後に葉っぱ全体に黄色を塗ります。

f:id:chizurumaro:20161121180822j:plain

⑮の赤色をぼかし、なじませるイメージで塗ります。

今回はこれで完成です。

 

最終的にこうなりました

f:id:chizurumaro:20161121181155j:plain

よーく見ていただいたらわかると思いますが、葉っぱがこれだけあったというのに、毎回緑色にたどり着くまでに迷走したせいで、すべての葉っぱが微妙に色が異なります。

そのときの筆圧や自分の好みによって、緑色になるまでの手順が増減したり手順が変わったり。

特に筆圧の影響が大きいみたいで、力加減はいまだに試行錯誤しています。

 

基本的には、黄色と青色を交互に塗り、たまに影部分に赤色を入れています。

突然の緑色出現のタイミングがいつなのか、いまだにわからず毎回ヒヤヒヤ。

もうちょっと少ない手順で作れないものかなとも思いました。

しかし、なにせ私は3色塗り1年生。

もう少し練習しながら頭を悩ませようと思います。

 

終わりに

【緑色編】いかがでしたか?

1から色を作り出すのがこんなに難しいとは知りませんでした。

緑色はまだ塗る箇所があるので、引き続き精進します。

さて、前回の【赤色編】と同様に、今回も【緑色編】の塗っている様子の動画を作成しました。

YouTubeに投稿したらまたこちらでお知らせしますね。

ではまた次回〜。

 

追記:「【3色塗り】緑色編」の動画はこちら

 

次の記事>「【3色塗り】黄色編」はこちら

 

YouTubeで塗る様子の動画を公開しています

 

こちらの記事もどうぞ