ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

ワンランク上の肌色を塗りたい!色鉛筆7色で深みのある肌色を目指して塗ってみた。

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

現在、韓国の塗り絵本「Costume Play(コスチュームプレイ)」を塗っています。

先日背景への描き込みが終わり、やっと塗り始めました。

今回は民族衣装の似合うお姉さんの肌を塗ったので、肌色の塗り方をご紹介します。

 

使用画材

使用したのは次の7色。

肌色
・132 LIGHT FLESH (明るい肌色)
・189 CINNAMON(132より少し濃い肌色)

影部分に使用
・145 LIGHT PHTHALO BLUE(水色)
・109 DARK CHROME YELLOW(オレンジ)
・283 BURNT SIENA(茶色)

目元・唇
・130 DARK FLESH(ピンク)
・124 ROSE CARMINE(ピンク)

132・189は、今回メインで使用する肌色。

145・109・283は影になる部分に使い、深みを出します。

130は目元、124は唇に使用した色です。

 

今回の使用色は先日塗った、「憧れのお部屋」の女の子の肌色に使用した色とほぼ同じです。

実は今回のような人物のアップをしっかり塗るのは初めて。

人物のアップで、「憧れのお部屋」で使用した肌色が通用するかを確認したくて同じような色を使いました。

それでは具体的な手順を見ていきましょう。

 

肌色の塗り方

下地

最初に、肌の下地となる色を塗っていきます。

使うのは、

・132 LIGHT FLESH (明るい肌色)
・189 CINNAMON(132より少し濃い肌色)

の2色です。

薄く少しずつ重ねていきます。

まずは、明るい肌色の「132 LIGHT FLESH」を塗ります。

f:id:chizurumaro:20200426131742j:plain

写真の色が薄くて見にくいですが、主に赤い丸で囲んだ顔の輪郭や影になる部分から少しずつ色を乗せています。

顔の中心部分は塗っていません。

 

次に、「189 CINNAMON」を薄く重ねます。

【189】は、最初に塗った明るい肌色の【132】よりも少し濃い肌色です。

影になるところに色を乗せます。

f:id:chizurumaro:20200426131907j:plain

矢印で示したところが、色を重ねたところです。

最初より色が濃くなったことがわかるでしょうか。

 

先ほど塗った「189 CINNAMON」をぼかしなじませるように、「132 LIGHT FLESH」を重ねます。

f:id:chizurumaro:20200426132037j:plain

先ほどよりも、影部分がぼかされて、やわらかく自然な感じになりました。

これで下地は完成です。

 

下地は、

①明るい肌色の【132】で色を乗せる部分の目安をつける

②濃い肌色の【189】で、影部分の色を濃くする

③【132】で影部分をぼかしなじませる

という手順で塗りました。

下地には「目安」としての役割があります。

この後の手順でさらに色を重ねて影を濃くしていきますが、その前に薄い色の下地を塗ることで、「ここを濃くしてもおかしくないかな?」という確認をしています。

そのため、下地はあまり力を入れず優しく塗りました。

 

影部分

顔にかかる装飾品の部分に、影を入れる様子を見ていきましょう。

影部分には、

・145 LIGHT PHTHALO BLUE(水色)
・109 DARK CHROME YELLOW(オレンジ)
・283 BURNT SIENA(茶色)

の3色を使用し、仕上げに下地で使用した肌色の

・132 LIGHT FLESH (明るい肌色)
・189 CINNAMON(132より少し濃い肌色)

を使って、影の色をぼかしなじませます。

 

装飾品の輪郭にそって、水色【145】を薄く塗ります。

f:id:chizurumaro:20200426132154j:plain

 

その上からオレンジ色【109】を薄く重ねます。

f:id:chizurumaro:20200426132531j:plain

 

さらにその上から、茶色【283】を薄く重ねます。

f:id:chizurumaro:20200426132556j:plain

これで影の色はOKです。

ここからは肌色となじませていきましょう。

 

影として重ねた3色の上から、濃い肌色の【189】を重ねます。

f:id:chizurumaro:20200426132721j:plain

ここは結構グリグリと強めに塗りました。

影に重ねた3色と肌をなじませ、影部分の違和感をなくすイメージで塗っています。

 

最後に明るい肌色の【132】でぼかし、自然なグラデーションになるようになじませます。

f:id:chizurumaro:20200426132950j:plain

これで影部分の出来上がりです。

 

影に使用した水色・オレンジ色・茶色の3色は、あまりグリグリ塗ると色が強く出すぎるので優しくなでるように塗りました

また、水色とオレンジ色だけでは、影の割に少し派手で明るい色になってしまうので、色を落ち着かせるイメージで茶色の【283】を重ねました。

 

額飾りのところにも、同じように影をつけてみました。

f:id:chizurumaro:20200426133204j:plain

最初に下地で使用した肌色2色だけでも、キレイな肌色は表現できると思います。

しかし、さらに影に3色使用することで、少し複雑な深みのある色合いになりました。

これは完全に私の好みなんですが、肌のすきまから水色やオレンジ色がうっすらと見え隠れしている感じがたまらなく好きです。

 

目元

目元の眉下や二重のところを濃くしていきましょう。

少し立体感を出したいので、先ほど影部分を塗ったときと同じ手順で影を入れていきます。

水色(145)・オレンジ色(109)・茶色(283)を薄く塗り重ねたあとに、肌色2色(189・132)でぼかしました。

f:id:chizurumaro:20200426133455j:plain

また、目尻に赤みがあるのが好きなので、目尻にピンク色「130 DARK FLESH」を塗りました。

こちらも仕上げに肌色2色(189・132)で色の境目をぼかし、肌色の自然なグラデーションを作っています。

 

反対側の目元も同じように、眉下や二重部分、鼻の影部分に影を入れます。

f:id:chizurumaro:20200426134033j:plain

 

目尻にピンク色の【130】を入れ、肌色2色(189・132)でぼかしました。

f:id:chizurumaro:20200426134123j:plain

 

顔のほかの部分にも影を入れ、少しずつ濃くしていきました。

これで完成です。

f:id:chizurumaro:20200426134151j:plain

今回は、「下地→影部分→内部のパーツ」という順番で少しずつ色を濃くしてみました。

f:id:chizurumaro:20200426132037j:plain
f:id:chizurumaro:20200426133204j:plain
f:id:chizurumaro:20200426134151j:plain

顔の真ん中部分はほとんど塗っていません。

本当はもう少し塗り込みたいんですが、服の色とのバランスもあるので、一旦これで終わります。

あとからまたさらに塗り込むかもしれません。

ちなみにこれを見た夫から「ビスクドールみたい」と言われました。わーい!! 

 

終わりに

肌色の塗り方、いかがでしたか?

改めてしっかり塗ってみるととても難しかったです。

今回かなりビクビクしながら塗りました。

肌色は顔全体の様子を見ながら少しずつ濃くしていくことをオススメします。

また、1つずつの色を薄く優しく重ねていくと、やらかしたときに消しゴムで消えてくれるので安心です。(実は何回かやらかしました)

肌色に使う色はまだまだパターンがありそうなので、また別の塗り絵で肌色を塗るときは異なる色の組み合わせを試してみたいと思います。

次は顔まわりのベール?布を塗る様子をお届けしたいと思います。

ではまた次回〜。

 

 

その他の色鉛筆の塗り方はこちら