皆さん、平昌オリンピック楽しんでいますか?
私は毎日様々な競技を見ることに夢中で、塗り絵が全く手につかない日々が続いています。
4年に1度の楽しみだから仕方ない!
今日はオリンピックの選手を見ていて感じた、自分の最高のパフォーマンスを発揮することの大切さについて、人と比べてしまう気持ちも交えながらお話します。
人と比べることに振り回される
私は大人の塗り絵にハマってから、「人と比べる」ことについてたくさん考えるようになりました。
自分より上手な人、
自分より塗るスピードが早い人(しかもクオリティがめちゃめちゃ高い)、
画材や塗り絵本の情報収集が上手な人、
などなど、自分より優れている人を見るたびに、「よーし!私も頑張ろう!」とやる気が出るときもあれば、「やっぱり自分はダメだな」と落ち込んでしまったり。
人と比べることで、気持ちが振り回されて疲れてしまうことが多くなりました。
そこから、「人と比べる」ことをどのように捉えたら良いのか、頻繁に考えるようになりました。
オリンピック選手から学んだ、自分のパフォーマンスを発揮することの大切さ
今回、冬のオリンピックでどの競技を見ていても強く感じたことがあります。
それは、自分が今できる最高のパフォーマンスを発揮することの大切さ。
どの選手も、ライバルと得点や距離、スピードを競いながら金メダルを目指していますよね。
ライバルや対戦相手の特徴を考慮しながら戦略を立てている様子を、オリンピック期間中よく目にしました。
しかし最終的には、ライバルがどうとかよりも、自分が今までの努力や技術を全て最高の形で発揮できるかということが大事なんだなと、何度も考えさせられました。
日本カーリング女子の選手が、予選リーグの対カナダ戦で負けた後のインタビューで、
「自分たちのプレイができなかった」
と言っていたことが印象的でした。
相手がどうだったかよりも、冷静になっていつも通りの自分たちらしいプレイができたかどうかの方が重要だったのです。
また、フィギュアスケート男子シングルで銀メダルを獲得した宇野昌磨選手は、銀メダルという結果に対して
「実力の差が結果に出たので(金メダルを取れなかったことは)悔しいとは思っていない」
と言っていました。
オリンピックという緊張する大舞台でも、自分ができる滑りをやりきったからこそのコメントですよね。
他にも様々な競技を見ていて、置かれた状況の中で、今の自分ができる最高のパフォーマンスを発揮できる人が結果を残していくのかもしれないな、と感じました。
人と比べてしまうときは、それを自分のパフォーマンスに利用する
私は今でもたまに、塗り絵が上手な人と比べて落ち込むことがあります。
しかし、今回オリンピックを通して「自分のパフォーマンスを発揮すること」の大切さに気づいたことをきっかけに、
「じゃあ今の私ができる最高のパフォーマンスって何?私はそれができている?」
と自分に当てはめて考えてみました。
すると、ただ比べてモヤモヤしていたときとは違い、スッと頭が冷えて冷静になったのです。
そして、自分が考える「こうしたい」を実現するために、何をしたら良いのか必要なことが少しずつ見えてくるようになりました。
上達したければ、人と比べるということは遅かれ早かれ避けられないことなのかもしれません。
だったら、それを上手く利用した方が建設的ですよね。
人と比べてうらやんでしまったら、「じゃあ私はどんな風になりたいの?」と自分に聞いてみる。
すると自分が目指すものが少しずつ明確になってきます。
目指すものがはっきりすれば、そこに向かうまでに何をしたら良いのかもわかってきます。
人と比べることで、今自分はどのレベルにいるのか、自分は何を目指すのか、そのために何をしたらいいのかを確認することができるのです。
人との比較は、自分が求めるものを教えてくるれる貴重な情報になり得ます。
人と比べちゃうその気持ち、どうせなら自分を高めるための建設的な方向に上手に利用しちゃいましょう。
終わりに
今回はオリンピックを通して気づいたお話なので、塗り絵に当てはめるには少し大げさかもしれませんが、突き詰めるとこういうことなのかなと思い、書いてみました。
「人と比べる」ことは私にとって興味深い分野なので、今後も自分なりに考え続けていきたいなと思います。
ではまた次回〜。
「人と比べる」関連記事はこちら