画材 色鉛筆
油性色鉛筆を使った塗り絵作品や感想をご紹介しています。 メーカーごとのカテゴリーは以下のリンクから見ることができます。
▶︎色鉛筆 ファーバーカステル・ポリクロモス カテゴリーの記事一覧 ▶︎色鉛筆 三菱鉛筆880 カテゴリーの記事一覧 ▶︎色鉛筆 トンボ鉛筆・色辞典 カテゴリーの記事一覧 ▶︎色鉛筆 SANFORD・プリズマカラー カテゴリーの記事一覧
グラフィック社さんから本を提供していただき、先週から「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」30日チャレンジに取り組んでいます。 詳細はこちらの記事をご覧ください。 www.chizurumaro.com 早速お菓子のページを塗っているんですが、始めるとき1…
前回から、朝ドラ「おかえりモネ」のOP風味を目指して塗っています。 前回は背景に布を描き込み、色鉛筆・プリズマカラーでグラデーションを作ってみました。 www.chizurumaro.com 今日はイラストの2種類のお花を塗るメイキング。 それぞれプリズマカラーを…
今日から新しい塗り絵作品のメイキングに入っていきます。 テーマは「『おかえりモネ』OP風」です。 夏頃から朝ドラの「おかえりモネ」にハマっています。 www.nhk.or.jp そのOPの映像がとても素敵だったので、今回はOP映像をイメージして塗ってみることにし…
今日はこちらのご相談についてです。 今、広い面(背景)をベタ塗りするのに非常に苦戦しております。 ネットで色々調べて実践しても、ムラになってしまうのが悩みです。 もしよろしければ、ちづるさんなりのベタ塗りのコツ等アドバイス頂きたいと思い、相談さ…
白い色鉛筆の使い方についてご質問をいただいたので、「私だったらどう使うかな?」と考えてあれこれ実験しています。 実験①②はこちら。 www.chizurumaro.com www.chizurumaro.com 今日は最後の実験。 塗り絵で印刷された黒い線を、白い色鉛筆でどこまで消す…
白い色鉛筆の使い方についてご質問をいただき、現在実験をしています。 前回は、普段の塗り方をしたあとに、上から白い色鉛筆を塗り重ねたらなめらかになるかを試しました。 www.chizurumaro.com 今日は実験第2弾。デデーン! 白い色鉛筆で、水彩のマスキン…
先月、こんなご質問をいただきました。 白の色鉛筆をいつも余らせてしまいます。使い方を教えて貰えると嬉しいです。 白い色鉛筆、みなさんはどうしていますか? 私もご質問者さんと同じように、使い方がわからず持て余しています。 実は過去にも何度か白い…
今年の初めから塗っていたエポルさんの「森の少女」。 先日無事に完成しました。 www.chizurumaro.com 今日は塗り終えた感想として、 ・人物イラストをなかなか塗れなかったこと・久しぶりの色辞典はやっぱりいい色だったこと についてお話ししたいと思いま…
今年取り組んでいるエポルさんの塗り絵「森の少女」。 今日はついに最終回です。 前回は、女の子の髪を塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、残りのワンピースと背景を塗る様子をご紹介します。
前回に続き、エポルさんの塗り絵「森の少女」を塗っていきます。 前回は女の子の肌を色辞典4色で塗ってみました。 www.chizurumaro.com 今日は女の子の髪を塗る様子をご紹介します。
エポルさんの塗り絵「森の少女」。 前回、植物のフレームを一通り塗り終わりました。 www.chizurumaro.com 今回からついに女の子を塗っていきます。 今日は、色辞典4色を使って肌を塗っていく様子をご紹介します。
今日はエポルさんの塗り絵「森の少女 ひと休みしても大丈夫」の続きです。 前回から少し間が空いてしまいましたね。 前回は、色鉛筆で植物のフレーム中段を紫色に塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、色辞典3色を使って、植物のフレーム下段をピンク…
先日色辞典の新色10色セットを購入しました。 www.chizurumaro.com 色辞典の第1〜3集は、買ったときと同じように、ブック型収納ケースに入れて保管しています。 【あす楽対応】【送料無料】 トンボ 色辞典 第一集・第二集・第三集 90色セット IROJITEN …
先日、ついに油性色鉛筆・色辞典の新色10色セットを購入しました! わーい! 発売した頃は、あまり色辞典を使っていなかったので購入を見送っていました。 いつ買おうかタイミングを見計らっていましたが、現在塗っているエポルさんの塗り絵で色辞典を使う…
エポルさんの塗り絵「森の少女」、前回は植物のフレーム上部を青色に塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、植物のフレームの真ん中を、色辞典3色を使って紫色に塗っていきます。
エポルさんの塗り絵「森の少女 ひと休みしても大丈夫」を塗っています。 前回は透明水彩で下塗りをしました。 www.chizurumaro.com いよいよ、下塗りの上から色鉛筆を塗っていきます。 今日は色辞典3色を使って、女の子の周りの植物のフレームを青く塗って…
3年半前に途中まで塗って止まっていた塗り絵を、先月から再開しました。 ▼前回の記事はこちら。 www.chizurumaro.com 今日は前回に続き、完成までの塗り進める様子をご紹介します。
3年半前の2017年、こちらの「ひみつの花園」の塗り絵を塗っていました。 このブログに長くお付き合いくださっている方は見覚えがあるかもしれませんね。 2017年にプレゼント企画をしようと思って塗り始めたんですが、ここで止まってしまい、結局当…
今日は、お久しぶりのジョハンナ・バスフォードさんの塗り絵本「Flowers」。 前回は、お花を紫色に塗りました。 www.chizurumaro.com このページは、花びらを1枚1枚塗るので時間がかかります。 気が向いたときにちょこちょこと、のんびりペースで進めてい…
ずーっとやろうやろうと思っていた、油性色鉛筆・ポリクロモスのカラーチャート(色見本)の作りなおし。 ようやく実行できました! 今回はカラーチャートを作る様子を撮影してみました。 カラーチャートを作るときの色鉛筆の塗り方を、写真と動画でご紹介し…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 長かったリベンジ塗りも、今回でいよいよ完成です! リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見て…
先日「リベンジ塗り」で虫を緑色に塗っていたとき、唐突に思い出しました。 「あ、私緑色塗るの苦手だったんだ……!」 と。 私緑色使うの苦手すぎじゃない……?深緑とかの濃くて暗い色みはいいんだけど、普通の緑色〜明るい色みになると途端にどうしたらいいか…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」という好奇心からスタートしたプロジェク…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」という好奇心からスタートしたプロジェク…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 前回までで、お花の塗りなおしが一通り終わりました。 今日は、2種類の葉っぱに大苦戦する様子をお届けします。 「ひみつの花園」リベンジ塗り 記事一覧はこちら 1.…
今日はリベンジ塗り第8回です。 現在、2015年に初めて塗ったこちらの作品を塗りなおしています。 「当時と同じ絵を、同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどうなるのか見てみたい!」 という好奇心からスタートしたその名も「リベンジ塗り」。 今日…
今日は、リベンジ塗りの7回目です。 現在、大人の塗り絵ではじめて塗ったこちらの作品を塗りなおしています。 当時と同じ色鉛筆、同じ配色で、同じ絵を今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! という理由から、「リベンジ塗り」と名づけて楽しん…
今日はリベンジ塗りの6回目です。 現在、2015年に初めて塗ったこちらの作品を、塗りなおしています。 「当時と同じ色鉛筆、同じ配色で同じ絵を"今"塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい!」 をコンセプトに、「リベンジ塗り」と名づけて楽しん…
今日は、リベンジ塗り第5回です。 現在、2015年に塗ったこちらの塗り絵を塗りなおしています。 「当時と同じ色鉛筆、同じ配色で、今塗りなおしたらどうなるのか?」 というコンセプトで、「リベンジ塗り」と名づけて楽しんでいます。 今日は、2種類の…
今日は、リベンジ塗りの4回目です。 現在、「リベンジ塗り」として、2015年に塗ったこちらの作品を塗りなおしています。 当時と同じ配色、同じ色鉛筆で、同じ絵を塗りなおしたらどんな感じになるのか。 その様子をご紹介しています。 今日は、赤茶色の…