ライフスタイル
年に1度のお楽しみがやってまいりました。 今年も来年の手帳について語ります! 2020年はほぼ日手帳カズンを使っていました。 A5サイズで、1日1ページだけでなくウィークリーページもついている、盛り沢山な手帳です。 www.chizurumaro.com 202…
みなさんお元気ですか? 今年の上半期は、どの人にとっても何かしらの変化があって大変だったのではないかと思います。 また、現在は大雨被害も心配ですね。 みなさんや、みなさんのお身内の方が、ご無事でお元気であることを祈っています。 さて、7月に入…
2020年、あっという間に2月が始まりましたね。 年始に今年の目標や計画をたてた人もいるかと思いますが、進み具合はいかがですか? 私は去年、年間の計画を初めてたてたところ、途中で見事に崩壊しました。笑 そこで今年は、去年の反省を踏まえた計画に…
前回の記事で、2020年の手帳を「ほぼ日手帳カズン」に決めた理由や来年の使い方をご紹介しました。 www.chizurumaro.com 来年の手帳が決まるまで、悩んだ期間は約3ヶ月。 これまでで1番悩み、たくさんの種類の手帳を検討しました。 今日は、その中でも…
みなさん、来年の手帳は決まりましたか? 私は今回、3ヶ月もの間悩みに悩んだ末、ようやく決まりました。 今日は、 ・2019年の手帳の振り返り ・2020年の手帳を「ほぼ日手帳カズン」に決めた理由 ・2020年の手帳の使い方 をご紹介したいと思い…
4年前にうつ状態・適応障害と診断されたとき、自分の好きなものが何かわからなくなっていました。 ▼病気についてのお話はこちらをご覧ください。 www.chizurumaro.com 当時、症状として影響が出てショックだったのは、大好きな本屋さんに行っても本を選べな…
先日、Amazonである本のレビューを見ていたときのこと。 それは、すでに持っている好きな本でした。 他の人はどんな感想だったのか、気になって軽い気持ちでレビューを見てみたのです。 その中で否定的なレビューを見たときに、とっさにこう思ってしまいまし…
北海道札幌市の豊平公園内にある「緑のセンター」で、ボタニカルアート展が開催されています。 www.sapporo-park.or.jp たまたまニュースで展示会のことを知り、見に行ってきました。 今日は、初めて見たボタニカルアートの感想をご紹介します。 *ボタニカ…
みなさんは、普段の生活で、計画を立てて実行するということはありますか? 私は昔からこれがとても苦手でした。 夏休みの計画表や、テスト前の勉強計画。 計画を立てても、気づけばどんどん遅れて挫折。 計画通りに進められない……ということが、これまで何…
2019年1月8日(火)から1月13日(日)まで、札幌ギャラリーエッセで開催されている「札幌MOGA」美人画展に行ってきました。 この展示会では、18名の作家さんの作品を見ることができます。 そのうちのお一人、こみや梢子さん。 以前からTwitterで…
あっという間に年末。 みなさん、来年の手帳は決まりましたか? 私は今年に引き続き、来年もEDiTの週間ノートを使うことにしました。 今日は、EDiTの週間ノートを1年使ってみた感想と、来年の使い方についてお話します。
12月1日からサッポロファクトリーで「山本二三展」が開催されています。 山本二三さんは、ジブリ映画などの背景美術を担当している方です。 今回の展示では、「天空の城ラピュタ」や「もののけ姫」、「時をかける少女」など、有名な映画の背景の原画を見…
10月17日から、大丸札幌店で開催されている「浅田真央展」。 開催していることと真央ちゃんが初日に来ていたことをニュースで知りました。 行きたいけれど、混んでそうだから来週にしようかな。 ……なんて思っていましたが、今朝急に思い立ち、開催日3日…
数年前まで、私の趣味と言えば読書くらいでした。 一方、夫は、休日になるとあちこちに出かけて写真撮影をし、趣味を楽しんでいる。 その姿がうらやましくてたまりませんでした。 「私にも何か熱中できる趣味が欲しい!」 そんな悩みを抱えていた中で、3年…
以前もご紹介したことがある「しいたけ占い」。 voguegirl.jp 占い師・しいたけさんが12星座の毎週の運勢や、半年ごとの運勢を占ってくれます。 昨年しいたけ占いを知ってから、私もこまめにチェックするようになりました。 オンライン上で読むだけだとす…
今日は久しぶりにプライベートなお話です。 8月下旬に、1週間ほど入院し、手術をしてきました。 病名はチョコレート嚢腫。 悪性ではないんですが、今後嚢腫が大きくなると、破裂したり卵管がねじれたり、最悪ガンになってしまう可能性があるので、それを防…
先日、邦楽の演奏会「風民(ふうみん)」に行ってきました。 私は大学時代、サークルで少しだけお琴を弾いていて、卒業後も何度かサークルの定期演奏会へ聴きに行っていました。 休職してからは行かなくなっていましたが、今回は数年ぶりに行ってみました。 …
私はブログを書くとき、特にお悩み相談やご質問にお答えするときに、強く意識していることがあります。 それは、ご相談いただいた内容に対して、 否定しない という姿勢でいること。 理由は、私がそうしてほしいからです。
今日は最近の私の塗り絵の進め方をご紹介します。 去年から「マジカル・タワー」の市場のページを長いこと塗り続けています。 マジカル・タワー ふしぎな垂直ぬりえ posted with ヨメレバ アビ・デイカー グラフィック社 2017-01-10 Amazon 楽天ブックス…
自分を変えたい。 そう思ったことはありませんか? 私はここ1年くらいで強く思うようになりました。 「自分を変える」と言うのは簡単。 しかし、実行するのはなかなか難しいですよね。 だから「自分を変える」のではなく「自分を広げる」ことにしました。 …
うつ・適応障害を発症してから、人混みや人の気配が苦手になりました。 以前はなんともなかったのに、特に病院の待合室が混んでいるとき、心臓がバクバクして落ち着かなくなるということが起こるようになったのです。 そのため、処方されている頓服を事前に…
新年、1週間が経ちましたね。 今年もよろしくお願いします。 さて、皆さんは「今年の目標」を決めましたか? 私は今年はっきりした目標ができたので、今日はその内容をご紹介します。
今日は、この1年自分がどう過ごしてきたか、どんな変化があったかを、【ブログ】、【塗り絵】、【生活】の3つに分けて振り返ってみます。 今年は自分の考えなどをマメにブログに書いてきたので、もしかしたら見覚えのある内容も多いかもしれません。 年末…
「もし休職していなかったら、私、今頃どんな風になっていたんだろうね。」 先日夫とこんな話をしました。 夫婦ともに一致した意見が、 「遅かれ早かれどこかのタイミングで体壊してたよ」 でした。 それもどうなんだか。笑 では、もし体を壊さず働き続けら…
皆さん、来年の手帳はもうお決まりですか? 私はここ数年1日1ページタイプの手帳を使っていました。 しかし最近心境の変化があり、来年はウィークリータイプの手帳に変えることにしました。 今日は、来年使う手帳のご紹介と、ウィークリータイプに変えた理…
皆さん、クリスマス、年末、いかがお過ごしですか? 私は子どものとき以来でクリスマスツリーを飾り、イブにはささやかにケーキを作って楽しみました。 実は私の今年の密かなテーマは、季節の行事を楽しむこと。 今日は、この1年の自分の行事との関わり方を…
Instagramを始めてから毎年やっている「 best nine」。 その年のいいねが多かった投稿・トップ9を自動的に1枚の画像にまとめてくれます。 今年も2017年のbest nineをやってみました。 best nineの画像からこの1年を振り返ってみたのでご紹介します。 …
私には、先を見通しすぎるというクセがあります。 「いいな」「私もやってみようかな」と思ったとき、段階を踏んで考えるのではなく、いきなり最終ゴールに目がいってしまう。 最終ゴールはこうなるだろう、こうなりたいと想像し、「いや、でも私には無理か…
ブログのPV数がなかなか増えない……。 インスタグラムのいいねの数が少ない……。 こんなことで悩んだことはありませんか? 私も今でこそ数字は気にならなくなりましたが、過去に何度も数字で一喜一憂することがありました。 数字の増減を必要以上に気にしてし…
先週、映画「ドリーム」を見に行きました。 1960年代のアメリカ、NASAで働く3人の黒人女性が人種差別を乗り越えて活躍するストーリーです。 www.foxmovies-jp.com 映画を見て考えさせられたことがいくつかあったので、ご紹介します。 *一部ネタバレに…