塗り方紹介
前回の記事の最後で「水彩で1作品塗ることにチャレンジしています」とお話ししました。 www.chizurumaro.com ようやく一旦キリの良いところまで終わったので、記録も兼ねて、今日は水彩でお花を塗る様子をご紹介します。 水彩って難しいねー!泣
「森の少女の物語」の塗り絵メイキングも最後になりました。 今日は、女の子の肌・髪の毛・服、そして背景を塗る様子をご紹介します。 「森の少女の物語」塗り絵メイキング記事一覧 ①背景をプリズマカラーでグラデーション ②お花をプリズマカラー3色で塗る …
みなさん、あけましておめでとうございます。 いつもこのブログを見てくださってありがとうございます。 昨年は塗り絵をしばらくお休みしましたが、そのおかげで色々と気づきがあり、もっと塗り絵を楽しみたいと思えるようになりました。 今年はたくさん塗っ…
1年ぶりに「森の少女の物語」の塗り絵を再開しました。 昨年の朝ドラ「おかえりモネ」のOP映像をイメージして塗っています。 昨年は、お花を塗るところまで終わっていました。 www.chizurumaro.com www.chizurumaro.com 今日は葉っぱ3種類を、それぞれ3色…
塗り絵を始めた初期の頃から気になっていた、ホルベイン色鉛筆。 いつか欲しいなと思いながらも、なぜか今まで試す機会がありませんでした。 そんななか、先日こってりやわらか色鉛筆・プリズマカラーで重ね塗りに苦戦しているとき、ふと「ホルベインはどん…
今回は、ずっと前からやってみたかった「なぞり描き」に挑戦しました。 使用したのはこちらの本。 世界一周なぞり描きー歴史を楽しむ旅ー posted with ヨメレバ Eriy パイインターナショナル 2019年09月11日頃 楽天ブックス Amazon Eriyさんの世界一周なぞり…
先月まで取り組んでいた、「ジョハンナの塗り絵アクティビティブック」30日チャレンジ。 期間中、時間の関係で途中で切り上げたお菓子のページがあります。 チャレンジが終わったので、のんびりとこの続きを塗りました。
お久しぶりです。ご無沙汰しています。 みなさんお元気でしたか? 実はなんと今年最初のブログ記事です。 昨年終わり頃から、塗り絵とは別のことに集中していてほとんど塗り絵をしていませんでした。 今回久しぶりに記事を書けそうな段階まで塗り絵をしたの…
前回ご紹介したエポルさんの新刊の塗り絵本「森に暮らす しあわせな時間」。 www.chizurumaro.com このときチラッとお話しした水彩での下塗りについて、動画を撮影してみました。 今日は、水彩で下塗りする様子を動画と合わせてご紹介します。
(※2022年12月 オレンジのお花のメイキングを記事末尾に追加しました。) 前回から、朝ドラ「おかえりモネ」のOP風味を目指して塗っています。 前回は背景に布を描き込み、色鉛筆・プリズマカラーでグラデーションを作ってみました。 www.chizurumaro.…
今日から新しい塗り絵作品のメイキングに入っていきます。 テーマは「『おかえりモネ』OP風」です。 夏頃から朝ドラの「おかえりモネ」にハマっています。 www.nhk.jp そのOPの映像がとても素敵だったので、今回はOP映像をイメージして塗ってみることにしま…
今年取り組んでいるエポルさんの塗り絵「森の少女」。 今日はついに最終回です。 前回は、女の子の髪を塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、残りのワンピースと背景を塗る様子をご紹介します。
前回に続き、エポルさんの塗り絵「森の少女」を塗っていきます。 前回は女の子の肌を色辞典4色で塗ってみました。 www.chizurumaro.com 今日は女の子の髪を塗る様子をご紹介します。
エポルさんの塗り絵「森の少女」。 前回、植物のフレームを一通り塗り終わりました。 www.chizurumaro.com 今回からついに女の子を塗っていきます。 今日は、色辞典4色を使って肌を塗っていく様子をご紹介します。
今日はエポルさんの塗り絵「森の少女 ひと休みしても大丈夫」の続きです。 前回から少し間が空いてしまいましたね。 前回は、色鉛筆で植物のフレーム中段を紫色に塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、色辞典3色を使って、植物のフレーム下段をピンク…
エポルさんの塗り絵「森の少女」、前回は植物のフレーム上部を青色に塗りました。 www.chizurumaro.com 今日は、植物のフレームの真ん中を、色辞典3色を使って紫色に塗っていきます。
エポルさんの塗り絵「森の少女 ひと休みしても大丈夫」を塗っています。 前回は透明水彩で下塗りをしました。 www.chizurumaro.com いよいよ、下塗りの上から色鉛筆を塗っていきます。 今日は色辞典3色を使って、女の子の周りの植物のフレームを青く塗って…
今回から新しい塗り絵を始めます。 塗るのは、1月にご紹介したエポルさんの塗り絵「森の少女 ひと休みしても大丈夫」です。 www.chizurumaro.com 昨年、「ロマンティックカントリー」をハロウィン風に塗ったとき、水彩色鉛筆と水筆ペンを使用しました。 www…
3年半前に途中まで塗って止まっていた塗り絵を、先月から再開しました。 ▼前回の記事はこちら。 www.chizurumaro.com 今日は前回に続き、完成までの塗り進める様子をご紹介します。
3年半前の2017年、こちらの「ひみつの花園」の塗り絵を塗っていました。 このブログに長くお付き合いくださっている方は見覚えがあるかもしれませんね。 2017年にプレゼント企画をしようと思って塗り始めたんですが、ここで止まってしまい、結局当…
ハロウィン風塗り絵、いよいよ最後の背景に取りかかっていきましょう。 背景は、先に満月を描いていました。 www.chizurumaro.com 今回は、月の周りの空を、水彩色鉛筆と水筆ぺんを使って塗っていきます。 ハロウィン風塗り絵 記事一覧 ①葉っぱを水彩色鉛筆…
ハロウィン風塗り絵、今日は水彩色鉛筆で木を塗る様子をご紹介します。 前回は、苦戦しながら背景に月を描いてみました。 www.chizurumaro.com 今回はこのページのメインである木のイラストを塗っていきます。 実は無性に木が塗りたくてこのページを選びまし…
今回、ハロウィン風を目指して塗っていますが、少しでもハロウィンらしい雰囲気になるように、背景に月を描くことにしました。 たまたま今年のハロウィンが満月の日だったので、ぴったりだと思ったのです。 以前、「マジカル・タワー」でも背景に満月を描き…
水彩色鉛筆でハロウィン風塗り絵に挑戦しています。 前回は、水彩色鉛筆3色で葉っぱをオレンジ色に塗る様子をお届けしました。 www.chizurumaro.com 今日は、水彩色鉛筆3色で葉っぱを紫色に塗る様子を、写真と動画でご紹介します。
今日のハロウィン風塗り絵メイキングは、水彩色鉛筆3色を使って葉っぱをオレンジ色に塗る様子をご紹介します。 ▼前回はこちら。 www.chizurumaro.com
前回の記事にも書いたとおり、10月の半ばに急に思いたち、ハロウィン風の塗り絵にチャレンジすることにしました。 www.chizurumaro.com 配色本などをいろいろと見た結果、ハロウィンの配色は、緑・オレンジ・紫の組み合わせが多いよう。 そこで、緑色、オ…
今日は、お久しぶりのジョハンナ・バスフォードさんの塗り絵本「Flowers」。 前回は、お花を紫色に塗りました。 www.chizurumaro.com このページは、花びらを1枚1枚塗るので時間がかかります。 気が向いたときにちょこちょこと、のんびりペースで進めてい…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 長かったリベンジ塗りも、今回でいよいよ完成です! リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見て…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りも気づけば今日で第12回になりました。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」という好奇心からスタートしたプロジェク…