3年半前に途中まで塗って止まっていた塗り絵を、先月から再開しました。 ▼前回の記事はこちら。 www.chizurumaro.com 今日は前回に続き、完成までの塗り進める様子をご紹介します。
エリザベス・ギルバートさんの「BIG MAGIC」、先日久しぶりに再読しました。 BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。 posted with ヨメレバ エリザベス・ギルバート ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017年10月13日頃 楽天ブックス Amazon Kindle …
3年半前の2017年、こちらの「ひみつの花園」の塗り絵を塗っていました。 このブログに長くお付き合いくださっている方は見覚えがあるかもしれませんね。 2017年にプレゼント企画をしようと思って塗り始めたんですが、ここで止まってしまい、結局当…
今日は鉛筆削りのご紹介です。 2年前に、色鉛筆の削り方についてご質問をいただきました。 www.chizurumaro.com このとき調べたところ、「芯だけ削れる鉛筆削り」があることを知り、2種類ご紹介しました。 しかし、当時は自分で試すことができなかったので…
みなさん、今年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事は、久しぶりの塗り絵本の紹介です。 韓国の塗り絵本・エポルさんの「森の少女」の日本語版が発売されました 森の少女 ひと休みしても大丈夫 posted with ヨメレバ エポル(チュ・ソジン) グラフ…
みなさん、年末いかがお過ごしですか? 今日は、 ・2020年のぬりえライフの振り返り ・来年に向けてチャレンジしたいこと ・2020年Instagramトップ9 についてまとめてみました。
年に1度のお楽しみがやってまいりました。 今年も来年の手帳について語ります! 2020年はほぼ日手帳カズンを使っていました。 A5サイズで、1日1ページだけでなくウィークリーページもついている、盛り沢山な手帳です。 www.chizurumaro.com 202…
前回、ハロウィン風塗り絵が無事に完成しました! www.chizurumaro.com 今日は、前回書ききれなかったハロウィン風塗り絵の反省と、水彩色鉛筆の感想をまとめました。 ハロウィン風塗り絵 記事一覧 ①葉っぱを水彩色鉛筆3色で緑色に塗ってみた ②葉っぱを水彩…
ハロウィン風塗り絵、いよいよ最後の背景に取りかかっていきましょう。 背景は、先に満月を描いていました。 www.chizurumaro.com 今回は、月の周りの空を、水彩色鉛筆と水筆ぺんを使って塗っていきます。 ハロウィン風塗り絵 記事一覧 ①葉っぱを水彩色鉛筆…
ハロウィン風塗り絵、今日は水彩色鉛筆で木を塗る様子をご紹介します。 前回は、苦戦しながら背景に月を描いてみました。 www.chizurumaro.com 今回はこのページのメインである木のイラストを塗っていきます。 実は無性に木が塗りたくてこのページを選びまし…
今回、ハロウィン風を目指して塗っていますが、少しでもハロウィンらしい雰囲気になるように、背景に月を描くことにしました。 たまたま今年のハロウィンが満月の日だったので、ぴったりだと思ったのです。 以前、「マジカル・タワー」でも背景に満月を描き…
水彩色鉛筆でハロウィン風塗り絵に挑戦しています。 前回は、水彩色鉛筆3色で葉っぱをオレンジ色に塗る様子をお届けしました。 www.chizurumaro.com 今日は、水彩色鉛筆3色で葉っぱを紫色に塗る様子を、写真と動画でご紹介します。
今日のハロウィン風塗り絵メイキングは、水彩色鉛筆3色を使って葉っぱをオレンジ色に塗る様子をご紹介します。 ▼前回はこちら。 www.chizurumaro.com
前回の記事にも書いたとおり、10月の半ばに急に思いたち、ハロウィン風の塗り絵にチャレンジすることにしました。 www.chizurumaro.com 配色本などをいろいろと見た結果、ハロウィンの配色は、緑・オレンジ・紫の組み合わせが多いよう。 そこで、緑色、オ…
みなさんこんにちは。 1ヶ月ほどご無沙汰していたので、今日は、10月に何をしていたか近況を書こうと思います。 「海の楽園」を塗り始めました 10月に入ってから、ジョハンナ・バスフォードさんの「海の楽園」を塗り始めました。 海の楽園 posted with …
今日は、お久しぶりのジョハンナ・バスフォードさんの塗り絵本「Flowers」。 前回は、お花を紫色に塗りました。 www.chizurumaro.com このページは、花びらを1枚1枚塗るので時間がかかります。 気が向いたときにちょこちょこと、のんびりペースで進めてい…
ずーっとやろうやろうと思っていた、油性色鉛筆・ポリクロモスのカラーチャート(色見本)の作りなおし。 ようやく実行できました! 今回はカラーチャートを作る様子を撮影してみました。 カラーチャートを作るときの色鉛筆の塗り方を、写真と動画でご紹介し…
先日、4ヶ月かかったリベンジ塗りがようやく完成しました。 www.chizurumaro.com www.chizurumaro.com 感想も書き終えて、気持ちの上でも一区切りついたので、今は塗り絵を少しお休みしています。 今日は、定期的にお休みを入れる理由を書いてみました。
2015年に初めて塗った塗り絵を、当時と同じ絵、同じ画材、同じ配色で塗りなおすという「リベンジ塗り」。 先日無事に完成しました。 www.chizurumaro.com 今回のリベンジ塗りは、私にとって特別な意味がありました。 塗った感想と合わせてお話しします。
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 長かったリベンジ塗りも、今回でいよいよ完成です! リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見て…
みなさんお元気ですか? 今年の上半期は、どの人にとっても何かしらの変化があって大変だったのではないかと思います。 また、現在は大雨被害も心配ですね。 みなさんや、みなさんのお身内の方が、ご無事でお元気であることを祈っています。 さて、7月に入…
今日はお知らせです。 久しぶりに、動画を作ってYouTubeに投稿しました。 以前ご紹介したこちらの記事。 www.chizurumaro.com グラデーションをつけながら、色が薄いところもキレイに塗りたい! そのために塗り方を工夫したんですが、そのときの様子を撮影し…
先日「リベンジ塗り」で虫を緑色に塗っていたとき、唐突に思い出しました。 「あ、私緑色塗るの苦手だったんだ……!」 と。 私緑色使うの苦手すぎじゃない……?深緑とかの濃くて暗い色みはいいんだけど、普通の緑色〜明るい色みになると途端にどうしたらいいか…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りも気づけば今日で第12回になりました。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」という好奇心からスタートしたプロジェク…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 リベンジ塗りとは?「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」という好奇心からスタートしたプロジェク…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 前回までで、お花の塗りなおしが一通り終わりました。 今日は、2種類の葉っぱに大苦戦する様子をお届けします。 「ひみつの花園」リベンジ塗り 記事一覧はこちら 1.…
現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。 ここまで進みました。 塗りなおす中で、途中から塗り方を少し変えてみました。 具体的に気をつけたことは、 ・手の力を抜く ・色鉛筆の持ち方を変えてみる ・いろいろ…
今日はリベンジ塗り第8回です。 現在、2015年に初めて塗ったこちらの作品を塗りなおしています。 「当時と同じ絵を、同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどうなるのか見てみたい!」 という好奇心からスタートしたその名も「リベンジ塗り」。 今日…
今日は、リベンジ塗りの7回目です。 現在、大人の塗り絵ではじめて塗ったこちらの作品を塗りなおしています。 当時と同じ色鉛筆、同じ配色で、同じ絵を今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! という理由から、「リベンジ塗り」と名づけて楽しん…