みなさんは不安な気持ちでいっぱいになることはありますか?
特に昨年からは、コロナの影響で不安や心配といった気持ちを抱きやすくなった人も多いのではないでしょうか?
そんなときは、ぜひ5分でもいいから好きなことに集中する時間をとってみてください。
短い時間でも好きなことに没頭すると、頭がスッキリします。
私も、春先から情勢が悪くなったり北海道で感染者がどんどん増加している様子を見て、不安や心配、失望、憤りといった気持ちで頭がいっぱいになることが増えました。
なかなか気持ちの切り替えも難しい。
しかし、塗り絵に集中していると、その間は現実の不安や心配を忘れることができます。
以前もこのブログでお話ししましたが、6年前に適応障害・うつ状態と診断されてからしばらくは、病気のことで悩むことが多かったです。
しかし、塗り絵をしている間は塗ることに没頭しているので、病気のことを忘れることができました。
ずっと病気のことを悩み続けるよりも、短い時間でもいいから病気のことを忘れる時間を作る。
これが私にはとてもよかったのです。
あくまで個人の感想ですが、「塗り絵に集中して悩みを忘れる」ことは、ある程度回復に効果があったのではないかなと思っています。
今回コロナの状況悪化に伴い、自分が不安な気持ちになっていることに気づいたとき、この「塗り絵に集中して悩みを忘れる」ことを思い出しました。
ああ、そうだったそうだった!
5分でもいいから、好きなことに集中する時間を作る。
そうすることで、不安や心配ごとから距離をおくのです。
現状、個人でできる対策には限界があります。
だから、できる対策をしっかりしたら、あとは短い時間でもいいから不安や心配と距離をおく時間を作ろうと心がけています。
もちろん、これは塗り絵に限らず、自分が集中できることなら何でもいいです。
みなさんは何が好きですか?どんなことに集中しやすいですか?
私は塗り絵のほかに、ブログのための写真撮影・写真編集・執筆をしているときが集中しやすく、いつも飛ぶように時間が過ぎていきます。
あまり作業内容が単調すぎると、集中するどころか逆に頭のなかで考えごとが始まってしまうので、少し頭を使うくらいがほどよく集中できて、不安や心配を忘れることができるのでオススメです。
ほかにも、先日は久しぶりに韓国ドラマにハマってあっという間に全話見てしまい、とても良い現実逃避になりました。笑
今は、誰もが不安や心配の気持ちを抱えやすい状況にあると思います。
せっかく気分転換できても、また不安な気持ちが顔を出してくることもあります。
それでも、ずっと不安な気持ちを抱え続けるよりはいいはず。
短い時間でもいいので、みなさんもぜひ好きなこと、集中できることをする時間を意識してとってみてください。