ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

リベンジ塗り7 グラデーションをつけながらきめ細かく塗るのが難しい!

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今日は、リベンジ塗りの7回目です。

現在、大人の塗り絵ではじめて塗ったこちらの作品を塗りなおしています。

f:id:chizurumaro:20200319122216j:plain

当時と同じ色鉛筆、同じ配色で、同じ絵を今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい!

という理由から、「リベンジ塗り」と名づけて楽しんでいます。

今日は、緑と青の花びらのお花を塗りなおす様子をご紹介します。

「ひみつの花園」リベンジ塗り 記事一覧はこちら

1.なつかしい!大人の塗り絵1作目をリベンジしてみます

2.赤い花びらのお花を塗りなおしました

3.ぐんじょういろのお花を塗りなおしました

4.花びらが赤茶色!?どうにか塗りなおしてみました

5.2種類のあかむらさきを使ったお花、色の違いがわかるように塗りなおせる?

6.薄くキレイに塗りたい!塗り方を工夫してみました

7.グラデーションをつけながらきめ細かく塗るのが難しい!

8.すべてのお花の塗りなおしが終わりました

9.葉っぱに大苦戦!色を何度も重ねるのは難しい楽しい

10.葉っぱを赤としゅいろの色鉛筆2色でグラデーション

 

使用した塗り絵本

2015年に使用したのは塗り絵本「ひみつの花園」ですが、今回は「ひみつの花園 アーティスト・セレクション」を使用しています。

アーティスト・セレクションは、著者のジョハンナ・バスフォードさんが、塗り絵本「ひみつの花園」から選んだ20枚の塗り絵が収録されています。

厚手のしっかりした紙に片面印刷されていて、本誌から切り離すことができるのが特徴です。

2015年に塗った絵がアーティスト・セレクションにも収録されていたので、今回はアーティスト・セレクションを使ってリベンジ塗りをしています。

 

使用した画材

三菱の36色セットの色鉛筆を使います。

大人の塗り絵を始めるときに買った色鉛筆です。

 

今回リベンジするのはこちら

緑と青の花びらがあるお花を塗りなおします。

f:id:chizurumaro:20200430150152j:plain

 

使用色

今回のお花に使用していたのは、

・ふかみどり
・ぐんじょういろ
・れもんいろ

の3色。

f:id:chizurumaro:20200430150311j:plain

当時使っていた色はそのまま今回もメインで使い、影になる部分に1色ずつ色を足します。 

 

ふかみどりの花びら

影になる部分に「こいあかむらさき」を足し、

・ふかみどり
・こいあかむらさき

の2色で塗っていきます。

 

花びら同士が重なって影になるところに、こいあかむらさきを薄く塗ります。 

f:id:chizurumaro:20200430150424j:plain

 

こいあかむらさきを覆い隠すように、ふかみどりを薄く重ねます。 

f:id:chizurumaro:20200430150444j:plain

一気に濃くしようとはせず、少しずつ少しずつ重ねて色を濃くしていきます。

 

ふかみどりで花びら全体を薄く塗ります。

f:id:chizurumaro:20200430150458j:plain

花びらの根もとのあかむらさき色が、大分隠れてきました。

 

花びらの根もとから先に向かって色が薄くなるように、グラデーションを意識してふかみどりを重ねます。

f:id:chizurumaro:20200430150513j:plain

写真で見るとこれで完成で良さそうな雰囲気ですが、実際はまだ白っぽかったので、このあともうちょっとだけふかみどりを重ねます。

 

ちょっとずつふかみどりを重ねて濃さを微調整します。

f:id:chizurumaro:20200430150528j:plain

これで完成です。 

 

今回も、前回の記事でお話した塗り方をしています。

www.chizurumaro.com

「薄くキレイに」と心のなかで唱えながら塗ってはいますが、どこまで濃くするかの見極めが難しいです。

 

ちなみに「ふかみどり」の花びらは、1つ目のお花のリベンジ塗りにも使用しました。

www.chizurumaro.com

前回から塗り方を変えたので、同じ色を使っていても仕上がりが結構変わっています。

(左が1つ目のお花の花びら、右が今回塗った花びらです)

f:id:chizurumaro:20200319130400j:plain
f:id:chizurumaro:20200430150528j:plain

個人的には、今回の塗り方のほうがきめ細かく見えるので好きです。

しかし、グラデーションは以前よりもわかりにくくなってしまいましたね。 

う〜ん、難しい!

 

ぐんじょういろの花びら

影部分に「むらさき」を足し、

・ぐんじょういろ
・むらさき

の2色で塗っていきます。

 

花びら同士が重なって影になる部分に、むらさきを薄く塗ります。

f:id:chizurumaro:20200430150559j:plain

 

むらさきを覆い隠すように、ぐんじょういろを薄く重ねます。 

f:id:chizurumaro:20200430151101j:plain

「むらさき」と「ぐんじょういろ」は色がなじみやすいので、この2色は重ねても違和感がありませんね。

 

花びら全体に、ぐんじょういろを薄く塗ります。

f:id:chizurumaro:20200430151114j:plain

先ほどの「ふかみどり」の花びらと同じように、少しずつ少しずつ重ねて色を濃くしていきましょう。

 

花びらの根もとから先に向かって色が薄くなるように、グラデーションを意識しながらぐんじょういろを重ねます。

f:id:chizurumaro:20200430151129j:plain

まだ全体的に白っぽいので、もうちょっとだけ重ねましょう。

 

ちょっとずつぐんじょういろを重ねて、濃さを微調整しました。

f:id:chizurumaro:20200430151143j:plain

これで完成です。

 

ぐんじょういろも、先ほど塗ったふかみどりと同じように、どこまで色を濃くするかが難しかったです。

今の塗り方はきめ細かく感じられて好きですが、花びらの先まで薄くきめ細かく塗ろうとすると、ついつい濃くなってしまいます。

そのため、グラデーションが弱くなり、ベタ塗りのように見えることも……。

ベタ塗りも楽しいけれど、今はベタ塗りじゃなくてグラデーションを表現したいんだよ〜!

先はまだまだ長いです。

 

れもんいろの花びら

・れもんいろ
・やまぶきいろ

の2色を使います。

 

花びら全体に、れもんいろを薄く塗ります。 

f:id:chizurumaro:20200430151240j:plain

 

花びら同士が重なって影になる部分に、やまぶきいろを重ねます。

f:id:chizurumaro:20200430151252j:plain

 

花びら全体にれもんいろを重ねます。 

f:id:chizurumaro:20200430151306j:plain

花びらの根もとから先に向かって、やまぶきいろかられもんいろへと同系色のグラデーションになるように塗りました。

 

7つ目のお花のリベンジ塗りが終わりました

f:id:chizurumaro:20200501120951j:plain

2015年に塗ったときと比べてみるとこんな感じです。

f:id:chizurumaro:20200501121032j:plain
f:id:chizurumaro:20200501121051j:plain

いい感じですね。

塗り方はまだまだ課題だらけですが、5年前のときよりも色がはっきりわかるようになった気がします。

 

終わりに

前回から塗り方を変えましたが、自分の理想の仕上がりにするにはまだまだ練習が必要ですね。

でも、塗りながら「あ!これいい感じ!」と思える瞬間が少しずつ増えてきたので、とても楽しいです。 

さて、次回はいよいよ最後のお花を塗りなおします。

それでは〜。 

 

 

次の記事「リベンジ塗り8」はこちら

www.chizurumaro.com

 

こちらの記事もどうぞ

www.chizurumaro.com

www.chizurumaro.com

www.chizurumaro.com