ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

リベンジ塗り・完成 色鉛筆の金色と銀色の塗り方を考えてみました

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

現在、2015年に初めて塗った作品を塗りなおす「リベンジ塗り」に取り組んでいます。

長かったリベンジ塗りも、今回でいよいよ完成です!

リベンジ塗りとは?
「昔塗った塗り絵を、当時と同じ色鉛筆、同じ配色で今塗りなおしたらどんな感じになるのか見てみたい! 」
という好奇心からスタートしたプロジェクトです。

お花の塗りなおしが終わった時点でこのようになりました。

f:id:chizurumaro:20200511124356j:plain
f:id:chizurumaro:20200511124343j:plain

前回は、青系の色鉛筆3色を使って、葉っぱをグラデーションにして塗りました。

www.chizurumaro.com

今日は、残りのパーツ、虫・茎・背景をそれぞれ塗っていきます。

「ひみつの花園」リベンジ塗り 記事一覧はこちら

1.なつかしい!大人の塗り絵1作目をリベンジしてみます

2.赤い花びらのお花を塗りなおしました

3.ぐんじょういろのお花を塗りなおしました

4.花びらが赤茶色!?どうにか塗りなおしてみました

5.2種類のあかむらさきを使ったお花、色の違いがわかるように塗りなおせる?

6.薄くキレイに塗りたい!塗り方を工夫してみました

7.グラデーションをつけながらきめ細かく塗るのが難しい!

8.すべてのお花の塗りなおしが終わりました

9.葉っぱに大苦戦!色を何度も重ねるのは難しい楽しい

10.葉っぱを赤としゅいろの色鉛筆2色でグラデーション

11.色鉛筆3色で葉っぱを紫色から水色へグラデーション

12.青系の色鉛筆3色でグラデーションを作ってみました

13.【完成】色鉛筆の金色と銀色の塗り方を考えてみました

 

使用した塗り絵本

2015年に使用したのは塗り絵本「ひみつの花園」ですが、今回は「ひみつの花園 アーティスト・セレクション」を使用しています。

アーティスト・セレクションは、著者のジョハンナ・バスフォードさんが、塗り絵本「ひみつの花園」から選んだ20枚の塗り絵が収録されています。

厚手のしっかりした紙に片面印刷されていて、本誌から切り離すことができるのが特徴です。

2015年に塗った絵がアーティスト・セレクションにも収録されていたので、今回はアーティスト・セレクションを使ってリベンジ塗りをしています。

 

使用した画材

三菱の36色セットの色鉛筆を使います。

大人の塗り絵を始めるときに買った色鉛筆です。 

 

虫の塗りなおし

まずは緑の虫さん。5年前は

・みどり
・えめらるどいろ

の2色でシンプルに塗っていました。

f:id:chizurumaro:20200717220306j:plain

 

今回は、それぞれ影になる部分に色を足し、グラデーションも作りながら塗ってみました。

f:id:chizurumaro:20200717220315j:plain

 

オレンジの虫さんは、

・やまぶきいろ
・だいだいいろ

の2色で、こちらもシンプルに塗っていました。

f:id:chizurumaro:20200717220516j:plain

 

今回はこちらも影部分に色を足し、それぞれ3色ずつ使ってグラデーションを作りました。

f:id:chizurumaro:20200717220524j:plain

今まで虫を塗ったことはほとんどなかったんですが、塗ってみたら結構楽しい。

虫を塗るのハマりそう!と感じました。

 

金色と銀色はどうやって塗る?

いよいよ、このリベンジ塗り最後の難関です。

2色で金色らしさを作る

まずはこちらの金色の草を塗りなおしていきましょう。

f:id:chizurumaro:20200718110546j:plain

今回は、

・きんいろ
・つちいろ

の2色を使用しました。

カラーチャートを改めてよく見たとき、「きんいろ」がこげ茶に近い色だということに気づきました。

f:id:chizurumaro:20200717220756j:plain

きんいろを単色で上手く塗れる自信がなかったので、きんいろに似た色みの明るい「つちいろ」も合わせて使用し、この2色でグラデーションを作ることにしました。

 

まずは、両端にきんいろを塗ります。

f:id:chizurumaro:20200717221136j:plain

 

金色を塗った内側に、つちいろを重ねます。

f:id:chizurumaro:20200717221327j:plain

真ん中は塗らずに白いまま残しておくと、金属らしさが出るような気がします。

 

きんいろとつちいろを何度か塗り重ねて、完成です。

f:id:chizurumaro:20200717221340j:plain

 

全体的にこんな感じになりました。

f:id:chizurumaro:20200717221535j:plain

どこを白く残すか、どこまで塗るか。

バランスを取るのが難しかったですが、きんいろの塗りなおしは比較的やりやすかったです。

 

大苦戦した銀色

さて、問題は茎に使っていた銀色です。

f:id:chizurumaro:20200718110840j:plain

これは一体どうしたらいいのやら……。

途方に暮れます。

カラーチャートで「ぎんいろ」を改めて確認したところ、濃いねずみいろのような色だということに気づきました。

f:id:chizurumaro:20200717221853j:plain

じゃあ「ねずみいろ」と合わせて使ってグラデーションにしよう!

しかし、無彩色の色だけにすると、違和感が出てしまいます。

(▼以前「森のなかへ」でオオカミを塗ったときに学びました。)

www.chizurumaro.com

違和感がないように、少し色みを追加したい。 

そこで、薄いくすんだ緑色の「せいじいろ」も合わせて使うことにしました。

f:id:chizurumaro:20200717222150j:plain

 

まずは、影になるところにぎんいろを塗ります。

f:id:chizurumaro:20200717221714j:plain

 

上からねずみいろを重ねて、範囲を伸ばすように塗ります。

f:id:chizurumaro:20200717221727j:plain

 

最後に、せいじいろを重ねて、暗い色から明るい色へとグラデーションになるようにします。

f:id:chizurumaro:20200717221738j:plain

 

金属らしさが出るように、白いところを塗らずに残すようにしました。

f:id:chizurumaro:20200717221749j:plain

さあ、これでバッチリだ!

と思ったらとんだ大間違い。

ここからさらに苦戦を強いられ、同じ3色を使いながらも塗り方を変えることになります。

 

どこを塗って、どこを白く残すか悩む悩む。

最終的に、

①「ねずみいろ」で大体の塗る場所を決める。

②色の重さを強調したいところに「ぎんいろ」を重ね、暗く濃くする。

③白く残したいところに向かって、「せいじいろ」を重ねてグラデーションにする。

このような手順に落ち着きました。

f:id:chizurumaro:20200717221802j:plain

これまで規則的な塗り方をしてきましたが、この銀色の塗りなおしではそれが通用しません。

そのため、どこにどう塗るか、様子を見ながら手探りで塗ることに。

とても難しかったですが、次第に、少しずつ形になっていくことが楽しく感じられるようになっていきました。

時間がかかって大苦戦したし、決して上手な出来とは言えませんが、

「どこにどう塗るか、様子を見ながら少しずつ塗っていく」

というのは最近の自分にはなかった塗り方だったので、視界が広がったような気がして楽しかったです。

 

背景はたまごいろでぼかすように

最後に背景です。

2015年に塗ったものは、見にくいですが実はうっすら背景に色がついています。

f:id:chizurumaro:20200718111617j:plain

背景にも何かしなければと思い、「たまごいろ」で全体をかこむように色をつけていたのです。

しかし、当時はまだ色の出し方がまったくわかっていなかったので、紙が黄ばんでいるようにしか見えないという悲しみ。

 

今回は「たまごいろ」だけだと心もとなかったので、

・たまごいろ
・きいろ

の2色を使いました。

イラストを「きいろ」で縁どりし、「たまごいろ」で「きいろ」をぼかすように塗り重ねました。

f:id:chizurumaro:20200717224028j:plain

2015年の紙の黄ばみのような出来とは違い(笑)、ほんのり光るような仕上がりにできたかなと思います。

 

完成

「ひみつの花園」リベンジ塗りが完成しました!

f:id:chizurumaro:20200717224250j:plain

あ〜!とってもいい感じです!

2015年に塗ったものと見比べてみましょう。

f:id:chizurumaro:20200718111810j:plain
f:id:chizurumaro:20200718111820j:plain

5年前に使用した色鉛筆や配色はできるだけそのままに。

あとは、今の自分にできる精いっぱいをつめこみました。

この5年の間に学んだことを、少しでも活かせていたらいいなと思います。

 

終わりに

リベンジ塗り、約4ヶ月もの間お付き合いくださってありがとうございました。

無事に完成できてとても嬉しいです。

この1作目は、配色がひどい出来だとずっと思っていました。

しかし、今回塗りなおしたことによって

「この配色、意外と変じゃなかったよ!」

と5年前の自分にようやく言ってあげることができそうです。

次回は、まとめとしてリベンジ塗りの感想について書きたいと思います。

それでは〜。

 

 

リベンジ塗りを最初からご覧になりたい方はこちら

www.chizurumaro.com

 

3年前にもリベンジ塗りをしました

ご興味のある方は、こちらのリベンジ塗りもどうぞご覧ください。 

www.chizurumaro.com

 

こちらの記事もどうぞ

www.chizurumaro.com

www.chizurumaro.com

www.chizurumaro.com